はじめての方へ <当院の特徴>
いまお悩みの症状は「結果」であり、「原因」ではない
当院とご縁を頂いた患者さんに、まず知って頂きたい事があります。
それは、いまお悩みの症状、病気はすべて「結果」であるという事です。
「結果」ですので、そこには必ず「原因」があります。
そして、往々にして、
「原因」は「結果」とは全く違うところにあります。
例を挙げてご説明します。
「腰痛持ち」こんな言葉があります。
一度は良くなっても、たびたび繰り返す腰痛。または、常に腰が痛い。
マッサージで筋肉をほぐした、整体やカイロで骨盤を矯正した、病院で痛み止めの注射を打った。
でも、一向に完治しない、、、、。
完治しないのは、「腰が痛い」という「結果の部分」しか見ていないからです。
「結果」だけを見るのではなく、それを引き起こした「原因」を探す。
当院では、この「原因を探しそこにアプローチをする」治療を行っています。
症状を引き起こす「原因」はどこに?
では、「腰が痛い」という状況を起こした「原因」はどこにあるのか。
西洋医学的な見方、解剖生理学で考えると、「腰痛の原因」は、腰の動きに関連する背骨の周囲の筋肉や、近年話題の「大腰筋(だいようきん)」という骨盤の内を通り筋肉、ハムストリングス(裏もも)の柔軟性の低下などが考えられます。
「腰痛の原因」を東洋医学的な見方、経絡や気の流れから考えると、「膀胱経(ぼうこうけい)」というツボの道の流れ(経絡)が悪くなっていたり、お腹に冷えが貯まっているのかもしれません。
ここまでは、整形外科や接骨院、整体院や鍼灸院で広く行われている治療、考え方です。
当院の治療でも、この領域はもちろん診ますが、これ以外にも「腰痛の原因」となる大きなモノがあります。
それは、
人間の感情や思考、過去の体験やトラウマといった「内面の要因」
です。
「学校に行きたくなくて、お腹が痛くなる」
「上司の顔を想像すると、頭痛がする」
「失恋して胸が張り裂けそうになる」
感情が原因となり、カラダに異変が出る。
形の違いはあれど、誰しもこのような経験があると思います。
先の腰痛に関しても、考え方は同じです。
例えば、仕事における心配や不安があったとします。
それをずっと抱え込んでいると、腎臓の位置が変わってきます。後方下方変位といって、本来腎臓のある位置から、後ろ(背中側)へ、そして下(あしの方)へ、腎臓の位置にズレが生じます。
腎臓は位置の動きやすい臓器で、「心配、不安、恐れ」の感情に敏感に反応します。
位置がズレた腎臓は、大腰筋を圧迫し、それによって骨盤の可動性は低下、すると腹部骨盤内の血流も低下し冷えが生じます。
これが先述した状態です。
つまり、「腰痛の原因」としては、すべて間違っていませんし、すべて正解です。
しかし、それが「本当の原因」「根本の原因」かと言えば、それは違います。
この例で言えば、
「本当の原因、根本の原因」は「仕事の心配、不安」です。
この「本当の原因、根本の原因」を明らかにし、そこにアプローチをすることが当院の治療です。
内面の要因
もう一つ例を挙げてご説明しましょう。
「お腹が弱い」
下痢や腹痛を起こしやすい人、便秘に悩む人など。
大腸のぜん動運動の異常や、小腸での吸収の障害。粘膜の炎症やひどくなると潰瘍が出来たりもします。
先の腰痛の場合と同じく、これはあくまで「結果」であって、「本当の原因、根本の原因」ではありません。
人間の腸は「悲しみ」や「後悔、罪悪感」などの感情に反応します。
また、責任感が強い人も、腸に不調が出やすくなります。
「〇〇しなければ!」「〇〇すべきだ!」この感情が強すぎると腸を傷めます。
当院での実際の臨床例から挙げると、
・幼少期に両親から十分な愛情を受けられなくて(そう感じていて)悲しみの感情がある
・認めてほしい、こっちを見てほしいという承認欲求がある
・大学進学や就職などで、大きな挫折や後悔を感じた
・「こうしなさい!」という教育を受けてきて、その教えに縛られている
このような感情、過去の出来事が、いまのカラダに症状を起こすのです。
「お腹が弱い」という結果を改善するには、この根本原因へのアプローチが必要になります。
では、実際にどのようにして「本当の原因、根本の原因」を明らかにし、そこにアプローチをするのか。
それは、こちらをご覧ください。
【ご予約前にご確認ください】
※当院では、いわゆるマッサージ等の施術は行っておりません※
「凝っているところを揉んでほしい」
「辛いところにマッサージをしてほしい」
このような方には、当院では対応致しかねます。
ご予約前にこの点をご了承ください。
当院にはこのような疾患、症状の方が来院されています
※こちらに記載のない疾患、症状もご対応可能です。ご質問等ございましたら「お問い合わせ」からご相談ください。
整形外科系疾患
頚椎症、頚椎ヘルニア、後縦靭帯骨化症、腰椎ヘルニア、腰椎すべり症、脊柱間狭窄症、坐骨神経痛、ギックリ腰、変形性股関節症、変形性膝関節症、半月板損傷、五十肩、腱板炎、テニス肘、ゴルフ肘、腱鞘炎、ばね指、外傷(骨折、打撲、捻挫)の後遺症、各種スポーツ傷害
消化器系疾患
急性胃炎・慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、急性腸炎・慢性腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、下痢、腹痛、痔疾患、急性肝炎・慢性肝炎、胆のう炎、急性膵炎・慢性膵炎
呼吸器系疾患
気管支炎、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、肺気腫
循環器系疾患
高血圧(本態性高血圧)、貧血、不整脈
泌尿器科系疾患
急性腎炎・慢性腎炎、IgE腎症、IgA腎症、膀胱炎、前立腺肥大
婦人科系疾患
子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣のう腫、更年期障害、生理異常、妊娠腎炎、乳腺炎、冷え症、不妊症
内分泌系疾患
糖尿病(Ⅱ型糖尿病、インスリン非依存型)
耳鼻咽喉科系疾患
外耳炎、中耳炎、内耳炎、鼻炎、アレルギー性鼻炎、蓄膿症、咽頭炎、喉頭炎、扁桃炎、耳下腺炎、風邪症候群
その他
皮膚炎(皮膚湿疹)、抜歯後の歯痛、眼痛、自律神経失調症、頭痛、三叉神経痛、麻痺、顔面神経麻痺 など
たなうら治療院で、症状が改善された方の「患者さまの声」はこちら
院内のご紹介
当院では、ご来院頂いた皆さまに、清潔・快適・安心を感じていただける治療院であるよう心掛けております。
※詳細は近日公開
院内ギャラリー
営業日時/ご予約・お問い合わせ
電話、もしくは下記「メールでのお問い合わせ」よりお問い合わせください。
施術中は電話に出られない場合がございます。その際にはお手数ですが、しばらく時間をおいて、再度おかけ直し頂きます様お願い致します。
◎毎週、日曜日は定休日となります。
◎完全予約制になります。
◎研修や院外での講師業務のため、臨時休診日がございます。詳細は営業日カレンダーをご確認ください。