患者様の声 (肘・手首の症状)

当院をご利用された患者様よりお喜びの声を多数いただきました。

さまざまなお辛い症状が改善された方、ご利用者様からの紹介・口コミで評判を聞いてご来院された方、当サイトよりご来院くださいった方など、100件を超える体験談・感想をいただいております。

それぞれ症状別に掲載しておりますので是非ご覧ください。

 

アンケートにご協力頂きました患者様には、改めて御礼申し上げます。

※患者さまの個人情報となりますので、ご本人に承諾を得たうえで掲載させて頂いております。また、お名前に関しましては、各患者さまに任意にご記入頂いております。

橈骨神経麻痺により、持ち上がらなかった手が、2回の治療で動くようになりました!!

堀米 慎吾 様 ( 40代・null・医療職 )

朝起きたら、左手首から指にかけて力が入らなくなり、良くある圧迫によるシビレだろうと考え、時間がたてば治るだろうと、その不自由な手のまま仕事をしていたが、2〜3日たっても一向に良くならず、そのまま時間が過ぎていきました。

そろそろ病院に行こうかなと思っていたところ、私の妻がかよっている針治療の先生との会話の中で、私の手の症状の話になったところ、「針治療で治りますよ」と言われて、妻のすすめにより、治療をすることを決意しました。

病院の治療では、手首を固定され、薬を飲むぐらいのことで、数ヶ月ぐらいかかるような話を聞いたので、あまり針治療にも期待はしておりませんでした。

しかしながら、初めての治療の翌日から、手首の動きに変化が出てくるのが、良くわかりました。

針治療は初めてだったので、腕や手、指などに針をさされることに、かなり抵抗がありましたが、不安や痛みを気にしながら治療を行ってくれる先生がいて、安心して治療に望むことができました。

計2〜3回の治療で完全に手首の動きが戻ったので、短期間で治り、仕事にも支障をきたさなかったので、非常に感謝しております。誠にありがとうございました

院長から一言院長から一言

手と指の麻痺が改善されたこと、また、ご抵抗が強かったハリ治療に、勇気を出して挑んで頂けたこと、大変うれしく思います。

橈骨神経麻痺をはじめ、神経のマヒ症状の改善には、ハリ治療が大きな効果を発揮します。症状が出始めてから、出来るだけ早いうちに治療を開始すれば、その分改善も早くなります。

神経の麻痺症状でお悩みの方は、是非ハリ治療をご検討くださいませ。

院長から一言

指が曲がったまま伸びない!腱が切れてる!?手術を勧められましたが、鍼治療で伸びるようになりました!!

濱 厚子 様 ( 60代・女性・主婦 )

私は昨年、左の利き手に力が入らず、薬指が曲がったきりになってしまい、日常生活に支障が出て、整形外科を受診しました。

様々な検査(CTスキャン、レントゲン、筋電図、MRI)をし、頸椎が加齢の為に変形しているという事で、結果、手術を勧められました。2、3のセカンドオピニオンも受診しましたが、診察は3分、病名もその都度違い、疑問を感じ、かねてから興味のあった東洋医学を試してみようと思い、ネットで検索し、高麗手指鍼と言う聞き慣れる鍼をする事に決めました。

もっとも魅かれた言葉は、「わずか1mmでも広がれば、神経・細胞レベルでみれば大きな変化」という言葉でした。そんなわずかの変化も、大きな希望の変化になればと思い、たなうら治療院に通う事になりました。

私の場合、長い間かかって左手の親指の根元(の筋肉)が削げてしまい、指も固まってしまっていて、これは治らなくとも、薬指の曲がりが鍼で少しでも良くなればと思い(整形外科では、腱が切れているから手術と言われていました)治療していただいているうちに、埋もれていた腱が見えてきて、腱が切れているのではない、ということが分かり、これはとても大きな収穫でした。曲がっていた指もかなり伸びてきて、喜んでいます。

その他、鍼をやっているせいか、冬場になると起きていたふらつきの症状も無く、気持ちも活性化し、疲れにくくなった様に思います。風邪の時も鍼がとてもよく効き、速攻性にびっくりしました。

松坂先生はフレンドリーでかきねが無く、年寄りのグチも嫌がらずに聞く耳を持ち、こんな事からも治療に安心感を持つ事が出来ました。

ホテル並みのインテリアと、それとはかけ離れた狭い院内の空間も結構気に入っています。

これからも悩める患者の力になって、体に気をつけ、大きな存在になられる様、期待しております。有難うございました。

院長から一言院長から一言

薬指に関しては、腱の断裂ではなく、尺骨神経麻痺によるものと診たて、施術致しました。

指の伸展ができるようになり、私も嬉しく思います。筋の萎縮と麻痺が高度だった親指は、残念ながら改善が出来ませんでした。

これは頸椎4・5番の変位が大きかった為と思われます。お悩みの症状全ての改善は叶いませんでしたが、鍼治療による全体的なご体調の変化を実感して頂けたことは、とても嬉しいことです。

鍼の治療を施すと、お悩みの主訴以外の不調も改善されていきます。これは鍼治療による大きなメリットです。

院長から一言

マグカップも持てない肩の痛みと肘の冷感。呼吸の度に痛みの出る鎖骨と肩甲骨。6回の治療で完治しました!

T.H 様 ( 40代・女性・主婦 )

今年(H25年)7月より、右頸前側に違和感を覚え、またジストニア(痙性斜頸)の再発の予兆かと思い、運動も止め静かに過ごしていました。しかし、症状は良くならず、右鎖骨・右肩甲骨にかなりの痛みを感じるよう様になりました。

マグカップを持ち上げようとすると、鎖骨にズキッと痛みが走り、呼吸も肩甲骨の痛みで何をするにも辛かったです。右肘にも冷水が流れた、常にクーラーの冷気があたっている様なだるさも感じていました。

整形外科での診療を受けずに、鍼灸院での治療を考えました。

理由はジストニアの病が分かるまで、かなりの整形外科をまわり、その他の病院をもまわり、1年かかり大変だった事があるからです。今のジストニアのDr.が「鍼は効果がある」と仰っていたので、私は初めから鍼灸院で診ていただく事にしました。

ただ、鍼治療も色々試みましたが、なかなか合う治療に出会えず悩んでいました。

ネットで色々調べ、一番丁寧に説明がなされ、患者に対して真摯な態度が感じ取る事が出来た「たなうら治療院」さんに連絡いたしました。

「たなうら治療院」さんでの治療は、手と身体の鍼治療です。

私にはこの治療法が合ったようで、3回目で右肘の辛さはなくなり、6回目ではマグカップも持てますし、呼吸も普通に出来る様になりました。

ただ、腰にも問題がありますし、首コリ、肩コリ、背中コリもひどいので、これからも松坂先生にメンテナンスでお世話になっていきたいと思います。

追:此の度の症状は、胸郭出口症候群と頚椎症からだとお聞きしました。

院長から一言院長から一言

日常生活にも差し障る症状が改善できたこと、大変嬉しく思います。

T.Hさんは5年前にジストニア(痙性斜頸)を患われており、それ以後、後頚部や前頚部、胸部の筋肉が過度な緊張状態になってしまっている御様子でした。

今回は頚椎症と胸郭出口症候群の治療をさせて頂きましたが、高麗手指指鍼はジストニアの治療にも有効です。

ジストニアは原因不明の難しい病気ですが、大脳基底核の変性が関与すると言われております。

高麗手指鍼では、指に施したハリは大脳を介して患部へ作用しますので、大脳が問題となるジストニアに有用なのだと思います。

院長から一言

頚椎症による首、肩、腕の症状。「治療をしても変わらない」とあきらめていた痛みが楽になりました!

梅澤 様 ( 30代・null・美容師 )

以前に体を酷使してしまい、右手が力がぬけて動かなくなってしまった時期があり、それから以降は疲れがたまると、首から肩、腕にかけて重さと違和感を感じるようになりました。整形外科や鍼灸、整体などいろいろ通って、原因は頚椎からきているとの事で、治療をしてきましたがなかなか良くならず、そのうち治療しても変わらないとあきらめていました。

たなうら治療院は近所で、前を通るたびに気になっていたのですが、ホームページを見てしっかりした治療をして頂ける気がして、連絡をして来院して、以降ずっとお世話になっております。

手のハリと体のハリを併用しての治療をして2クール目(1クールは5回)になりますが、徐々に体は楽になってきている感じがあります。

松坂先生は体の状態や治療の効果などもわかりやすく教えて頂けるので、納得して安心して通わせて頂いております。いつも気のきいた接客をして頂き、通うのも楽しみになります。

今後、もっと調子が良くなるよう、治療による改善を期待しつつ、自分自身も体を大切にして良くしていけたらいいなと思っております。

院長から一言院長から一言

美容師というお仕事柄、首や肩、腕にかかる負担は大きく、尚且つたくさんの顧客さまをお持ちで、お体への負担が大きかった梅澤さん。

複合治療による施術をさせて頂きながら、お仕事や日常生活での注意点等、アドバイスをさせて頂きました。

頚椎疾患では、「あごが上を向く姿勢」は症状を悪化させてしまうので禁忌なのですが、美容院での上向きシャンプーが正しくこれに相当します。

この説明をとてもご納得頂き、ご自身のお客様へもご注意下さっているとの事、プロとして尊敬いたします。ご自分のお体もご自愛頂きながら、今後もご活躍ください。

院長から一言